関西大学に編入したいけど、難易度・倍率はどれくらい?
試験科目、学部ごとの違いは?
この記事では、関西大学が公開している2018・2019年度の編入試験の情報をもとに、試験内容・過去5年間の合格倍率を、筆者の編入経験を交えながらまとめました。
関西大学への編入を検討している方は、一つの事例として参考にしてください。
注意点として、ここで書かれているのはあくまで筆者個人の見解です。過度な信頼をせず、あくまでも「参考程度」として頭の隅にでも置いて頂ければ幸いです。
関西大学のHP・パンフレットが一番正確な情報ですので、各自確認しておくことをお勧めします。
参考サイト
※偏差値は2019年度、試験内容は2020年度の編・転入学試験要項を参考にしています。
関西大学のパンフレットは『スタディサプリ』から資料請求することが可能です。
学部をクリックすると、その学部のページに飛びます。↓↓
スポンサーリンク
筆者と関大編入試験|経験談
筆者は専門学校から関西大学へ編入した経験があります。
- 文学部英米学科 3年次編入→不合格
- 総合情報学部 2年次編入→合格
専門学校の英語コースに2年間通い、そこから関大に2年次編入した形です。
編入実績で有名な専門学校でしたので、関大の編入試験を受験する人・合格した人を数多く見てきました。
そこでの経験をもとに、何となく肌で感じたこと(合格者のレベルなど)を交えてこの記事をまとめます。
筆者の編入経験談について詳細はこちら。
偏差値40のバカが専門学校を経て『関関同立』に編入・卒業した話。【経験談】
専門学校から大学編入した経験をもとに『大学編入』に関する情報を当ブログで発信しております。
法学部 法学政治学科 3年次 / 偏差値60程度
各年度の編入・転入学試験結果
年度 志願者 合格者 倍率 2019年 20 1 20 2018年 23 6 3.8 2017年 19 8 2.4 2016年 26 6 4.3 2015年 15 8 1.9
志願者は毎年20人前後。合格者は8人のときもあれば1人の年度もあるのが怖いところです。
120年以上の歴史。法学部の難易度は高い?
試験内容は以下。
- 次のいずれかの外国語検定試験のスコア・グレードの提出。
- 実用英検技能検定2級以上
- TOEIC L&R 500点以上
- TOEFL iBT 52点以上
- 実用フランス語技能検定3級以上
- ドイツ語技能検定3級以上
- 論文 90分 100点 法学および政治学の分野から出題される各テーマ
※TOEFL ITP、TOEIC L&R IPテストは対象とはなりません。
2020年度関西大学 2020年度 編・転入学試験要項 社会人編入学試験要項[学外受験者用]
フランス・ドイツ語の検定を持っていないのなら、英語を選択しておくのが得策かもしれません。
特に、英検2級・TOEIC500点以上が狙いめ。受験勉強などで英語を勉強していた方であれば、すぐに手が届きそうなレベル。英語が特段苦手でも、最長で半年ガチで対策すれば、恐らく達成できると思います。
問題なのは論文の方。『法学および政治学の分野』と出題範囲は狭くはないため、法学・政治学の幅広い知識が必要となります。過去問を手に入れて出題傾向を把握をすることが勝負の分かれ目になるかもしれません。
手っ取り早くTOEIC500を取得して、専門科目の学習に時間を割きたいところですね。
※2019年の過去問はこちらから請求できます。 →関西大学 2019年度 編・転入学試験、社会人入学試験 過去問題集
ちなみに、筆者が編入受験生の年度、同じ専門学校から合格したのは5人でした。5人とも偏差値60程度の高校出身で、学内でもハイレベル層の学生でした。
また、志願者のレベルも結構高いことが予想されます。勉強に自信がない方は予備校で1年間浪人したほうが、入学できる可能性は高いかもしれません。(一般入試も難しいが、合格者にバラつきがある編入はこわい)。
文学部 総合人文学科 2年次・3年次 / 偏差値60程度
各年度の編入・転入学試験結果
年度 志願者 合格者 倍率 2019年 22 10 2.2 2018年 25 8 3.1 2017年 32 9 3.6 2016年 18 3 6 2015年 35 7 5
専修・年次によって変わる試験内容
文学部の特徴は、2年次編入と3年次編入があるところ。専修によって編入年次と試験内容は異なります。
2年次編入
2年次編入が可能なのは心理学専修のみです。提出必須の語学系資格と試験科目は以下。
- 次のいずれかの外国語検定試験のスコア・グレードの提出。
- 実用英検技能検定2級以上
- TOEIC L&R 500点以上
- TOEFL iBT 52点以上
- 実用フランス語技能検定4級以上
- DELF A1以上
- TCF100点(niveau1)以上
- ドイツ語技能検定4級以上
- 中国語検定4級以上
- HSK2級以上(5・6級は120点以上)
- 韓国語能力検定試験2級以上
- 「ハングル」能力検定3級以上
- 専門論文 90分 100点
- 面接(口頭試問を含む)
※外国語検定試験のスコア・グレードは出願時において過去2年以内に取得したものとします。 ※TOEFL ITP、TOEIC L&R IPテストは対象とはなりません。
2020年度関西大学 2020年度 編・転入学試験要項 社会人編入学試験要項[学外受験者用]
社会学部の心理学専修との違いは、文学部では教育、社会学部では社会の中での心理学を深く学べるイメージだそう。大学のHP・パンフレットを見て、どちらの心理学が学びないのか把握しておくことが大切です。
※資料請求なら→『
公表されている合格者は文学部全体の数字となるため、実際何名の学生が合格しているのかは分かりません。
ただ、個人的な感覚で言うと、2年次編入と3年次編入の合格者を比べると、レベル的には2年次編入合格者の方がレベルは低かったと思います。
とはいえ簡単ではないことは確かです。
3年次編入
3年次編入が可能なのは心理学以外の専修です。(英米文学英語学専修、英米文化専修、国語国文学専修など)
試験内容は以下。
- 次のいずれかの外国語検定試験のスコア・グレードの提出。
- 実用英検技能検定2級以上
- TOEIC L&R 500点以上
- TOEFL iBT 52点以上
- 実用フランス語技能検定4級以上
- DELF A1以上
- TCF100点(niveau1)以上
- ドイツ語技能検定4級以上
- 中国語検定4級以上
- HSK2級以上(5,6級は120点以上)
- 韓国語技能検定試験2級以上
- 「ハングル」能力検定3級以上
- 専門科目(90分)
- 面接(口頭試問を含む)
※英語系の先専修は英語、フランス語専修はフランス語、ドイツ語専修はドイツ語、中国語専修は中国語。その他の専修はなんでもOK ※外国語検定試験のスコア・グレードは出願時において過去2年以内に取得したものとします。 ※TOEFL ITP、TOEIC L&R IPテストは対象とはなりません。
2020年度関西大学 2020年度 編・転入学試験要項 社会人編入学試験要項[学外受験者用]
ちなみに筆者は英米文学英語学専修を受験して不合格。当時のTOEICは690点くらいでした。
専門科目は大学の英語試験をイメージして頂ければ良いかと。基本的には長文読解がメインで、200字程度の英作文が出題されていた記憶があります。
とはいえ、年度によって試験内容は変わってくるので参考までに。
筆者の専門学校から文学部3年次編入に合格したのは2人。英米文学英語学専修が1人、国語国文学専修が一人でした。英語のレベルは非常に高かったと思います。
それ以外の学部に関してはあまり分かりません。ご了承ください。
商学部 商学科 3年次 / 偏差値59程度
各年度の編入・転入学試験結果
年度 志願者 合格者 倍率 2019年 18 2 9 2018年 16 3 5.3 2017年 21 3 7 2016年 23 4 5.8 2015年 7 4 1.8
基本的に倍率は高いです。
文学部以上に英語力が求められる!?
試験内容は以下。
- 次のいずれかの外国語検定試験のスコア・グレードの提出。
- 実用英検技能検定準1級以上
- TOEIC L&R 630点以上
- 専門科目 100点 (テスト内で商学、経営、経済、会計から2科目選択)
※外国語検定試験のスコア・グレードは出願時において過去2年以内に取得したものとします。 ※TOEFL ITP、TOEIC L&R IPテストは対象とはなりません。
2020年度関西大学 2020年度 編・転入学試験要項 社会人編入学試験要項[学外受験者用]
提出資格で求めらてる英語力は他の学部に比べると高めです。
個人的な感覚として、上記の検定試験だとTOEIC630の方が簡単だと思います。
また、専門科目も出題は広そうなので、出題傾向を把握しておくのが大切でしょう。
筆者の受験シーズンで同じ学校から合格したのは1人。偏差値60程度の高校出身で、学内でもトップ層のレベルでした。
社会学部 社会学科 2年次・3年次 / 偏差値58~60程度
各年度の編入・転入学試験結果
年度 志願者 合格者 倍率 2019年 27 5 5.4 2018年 20 5 4 2017年 21 5 4.2 2016年 25 6 4.2 2015年 30 8 3.8
学部ほど倍率は高くありません。とはいえ狭き門であることは間違いない。
専修・年次によって変わる試験内容
社会学部も専修によって編入年次・試験内容が変わります。
2年次編入
2年次編入が可能なのは心理学専修。試験科目は以下。
2020年度関西大学 2020年度 編・転入学試験要項 社会人編入学試験要項[学外受験者用]
- 外国語(英語・90分・100点)
- 専門論文(90分・100点)
- 面接(口頭試験は含まない)
語学系の資格提出はありません。その分、英語・専門論文と、当日の試験量は少し多い印象です。面接に口頭試験が含まれていないのが良いですね。
筆者の専門学校から社会学部心理学専修の2年次編入に合格したのは3人でした。トップ層ではありませんでしたが、出身高校は偏差値60程度で勉強にも真面目に取り組んでいた印象です。
英語力はTOEIC600~700点くらいで、専門科目(心理学)も結構深く学習していました。論文なので、どのようなテーマでも論じることが出来る知識量が必要。英語と専門科目の両立が大変そうです。
3年次編入
3年次編入は、社会学専攻、メディア専攻、社会システムデザイン専攻の3つになります。試験内容は以下。
2020年度関西大学 2020年度 編・転入学試験要項 社会人編入学試験要項[学外受験者用]
- 外国語(英語・90分・100点)
- 専門論文(90分・100点)
- 面接(口頭試験は含まない)
2年次編入と試験内容は同じ。面接にも口頭試験は含まれません。
筆者の専門学校から合格していたのは3人。2年次編入に合格していた3人と比較すると、TOEICは100点くらい高い印象でした。合格に必要なのは、TOEIC700点以上、それなりの教養、1年間心理学を詰め込むことですかね。
政策創造学部 政策学科・国際アジア法政策学科 3年次 / 偏差値57~59程度
各年度の編入・転入学試験結果
年度 志願者 合格者 倍率 2019年 3 1 3 2018年 6 2 3
合格者は毎年2人程度ですが、そもそも受験者数が6人程度なので倍率は3倍程度。
2018年から始まった政策創造学部の編入制度
試験内容は以下。
2020年度関西大学 2020年度 編・転入学試験要項 社会人編入学試験要項[学外受験者用]
- 次のいずれかの外国語検定試験のスコア・グレードの提出。
- 英語外部試験CEFR B1レベル以上
- Cambridge ennglish:B1 Preliminary以上
- 実用英語技能検定2級以上
- GTEC(4技能):960点以上(OFFICIAL SCORE CERTIFICATEに限る)
- IELTS : 4.0以上(アカデミックモジュールに限る)
- TEAP(Reading/Listening+Writing+Speaking) : 225点以上
- TEAP CBT(4技能):420点以上
- TOEFL iBT42点以上
- TOEIC Tests : 790点以上(L&R 550点以上、S&W 240点以上)
- フランス語技能検定3級
- ドイツ語技能検定3級以上
- 中国語技能検定2級以上
- 専門論文(90分以上、100点)
英語試験の資格は、他の学部よりも種類が豊富でレベル的には高水準な印象。
面接無しで、資格提出と専門論文だけなので、もともと英語が得意、海外生活の経験があったりする場合は、専門論文の対策さえすれば意外に簡単なのかもしれません。
筆者の時は、政策創造学部に編入制度は無かったので何とも言えませんが。
総合情報学部 総合情報学科 2年次 / 偏差値57程度
各年度の編入・転入学試験結果
年度 志願者 合格者 倍率 2019年 10 3 3.3 2018年 6 5 1.2 2017年 13 6 2.2 2016年 11 7 1.6 2015年 6 3 2
恐らく、関大の中では一番編入生が多い学部です。
新時代の文理融合学部。編入生は多め。
試験内容は、2通りある。英語式と数学式だ。この2つから、どちらか片方を選んで受験する。
英語式
2020年度関西大学 総合情報学部 2年次 編・転入学試験要項[学外・学内受験者用]
- 次のいずれかの外国語検定試験のスコア・グレードの提出。
- TOEFL iBT52点以上
- TOEIC L&R 500点以上
- 小論文(90分・100点)
- 面接
数学式
2020年度関西大学 総合情報学部 2年次 編・転入学試験要項[学外・学内受験者用]
- 小論文(100点)
- 数学(90分・100点)
- 面接
この学部の試験だけ春に行われます。つまり、他の学部に比べて対策期間は半年ほど短いということです。
英語式か数学式かで言えば、数学が得意でないのなら英語式をお勧めします。TOEIC500点以上(簡単)を取得しておけば、小論文と面接の対策だけで済むからです。
小論文の出題テーマも、過去問を見てみると、そこまで専門性が求められる印象でもありません。どちらかというと、いかなるテーマでも論じることができるように、知識を身に付けることを意識しながら、小論文対策は入念に行うことをお勧めします。
ちなみに筆者はこの学部に進学しました。英語式で受験したので、数学式に関しては全然わかりません。
これからの社会で必要な「情報」を中心に、社会学・メディア・プログラミングなど幅広い科目を履修することが可能なのでおススメです。
理想の編入対策|関大
手っ取り早く語学系の資格を取得し、専門科目の学習に時間を費やすことだと思います。
関西大学の編入試験では、ほとんどの学部でTOEIC・英検含む外国語系の資格提出が求められますが、商学部はTOEIC630、それ以外は英検2級・TOEIC500点以上と、提出必須の英語試験のレベルはそこまで高くないという印象です。
そのため、とにかく短期間でTOEICスコアor英検取得をクリアして専門科目の学習に力を注ぐことが、合格への近道と言えるのではないでしょうか。
2~3か月でTOEIC500~600以上を取得したいのであれば、きつそうなスクールを活用するのも一つの手です。おススメのTOEICスクールを紹介します。
プログリット
ビジネス英語に特化し、専属コンサルタントによるサポートで、短期間での英語力向上を目指すプログラムです。
「TOEIC200点アップを目指すコース」もあるので、現時点でTOEIC300~400点なのであれば、短期間で500~600点を目指すことが可能。
30日間無条件で全額返金保証の制度もあるので安心です。無料カウンセリングあり。
ライザップイングリッシュ
TOEICリーディングに特化したコースがあります。Listeningパートに比べてReadingパートは点数が上がりづらい傾向にあるので、リーディングが苦手な方は非常にお勧め。
カリキュラム的には結構きつそうですが、その分、結果が出やすいのではないかと思います。
無料カウンセリングもありますので、まずは自分に合いそうか検討してみるのが大切です。
【ライザップイングリッシュ】短期間でのTOEICスコアUPは本当に可能なのか考えてみた。
編入試験で重要なこと|最後に
編入試験に立ち向かう上で重要なのは情報力です。常にアンテナを張って情報収集することを心がけることをお勧めします。
とはいえ、編入試験は一般受験ほどメジャーではなく、情報を集めるのにも一苦労すること間違いなし。
もし独学で編入を目指しているのであれば、編入予備校や、大学編入コースがある専門学校・短期大学に進学することをお勧めします。過去の情報が集まりやすく、編入を良く知る講師陣のもとで勉強できるので非常に効率的です。
ということで以上になります。
【大学編入の英語対策】お勧め参考書17選!TOEIC520点upの秘訣を公開します。