TOEIC University Transfer

【大学編入の英語対策】お勧め参考書17選!TOEIC520点upの秘訣を公開します。

  

大学編入に「英語力」は必要。

とはいえ、「英語力」と言われても抽象的で、実際にどんな対策をすれば良いのか分かりづらいものです。


ということで今回は、筆者の経験を基に下記の点にフォーカスしていきます。

  • 大学編入に必要な英語力のレベルと、その対策法
  • お勧めの参考書と使い方
  • TOEIC200点台から700越えを目指す方法

特に「偏差値50未満」から大学編入を目指している方には非常に有益な情報かと思いますので参考にして頂ければ幸いです。



対策法を英語力別で解説していくので詳細は下の目次をご覧ください。
※現時点での自分の英語力が全く分からないのであれば、試しにTOEICを一回受験することをお勧めします。



スポンサーリンク

はじめに

【経験談】TOEIC260→780と編入について

高校卒業時の偏差値は40程度でTOEIC260点。

そこから1年間、専門学校で勉強を続け、TOEIC260点→780点のスコアアップに成功し、関西大学と関西外国語大学の編入試験に合格しました。

TOEIC780の時点で編入試験が終わったため、それ以上の点数(800~900レベル)については詳しくないのでご了承ください。


TOEICは対策さえすればスコアは自然に伸びます。想像より難しくはないと思うので、現時点で英語力が無くても、勉強を続ければTOEIC700点以上・800~900以上を取得することは全然可能だと思います。


筆者について、詳細はこちらをご覧ください。

Profile
【私が育った低学歴の世界】高学歴と低学歴の違いは?偏差値40が関西大学に進学して気づいたこと。


大学編入に必要な英語力

目指す大学・学部によっても異なってきますが、参考としてこちらの資料が参考になります。
中央ゼミナール TOEIC・TOEFLが使える大学一覧


例えば大阪大学だとTOEIC730と記載されています。関関同立レベルだとTOEIC500点~700点くらいでしょうか。MARCHの一角・青山学院大学 英米学科は850点と非常に高いです。

筆者の経験上、妥当な点数かなという印象。『関関同立・MARCH』レベルに合格した人のTOEICは低くて600程度、高くて800点くらいでした。

TOEIC750点~850くらいの英語力は欲しいところです。


とはいえ、編入試験では専門性も求められます。いくらTOEIC高得点でも、専門科目や小論文の対策が不十分であれば合格することは難しいです。

TOEIC700点~800点レベルの受験者を押しのけて600点台の学生が合格したという事例もあります。

英語力だけに囚われず、専門性や小論文の力も同時に身に付けていくことを心がけておきましょう。


大学編入を目指している方は、定期的に英検やTOEIC受験をお勧めします。英語試験というツールを利用して、自身の英語力を確かめることができますので。



英検3級・TOEIC300点未満レベル

TOEICを受験しても問題の9割は理解できない。そういったレベルです。

TOEICは990点満点のマークシート式で選択肢はpart2以外は4つ。

全問題を適当に回答しても約25%は正解するので、点数に換算すると200~300点くらいです。つまり、ほとんど理解できてないということです。


※TOEICのレベルはこちらをご覧ください。
TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関性


このレベルの方は、いきなりTOEICの対策を始めるのはおススメしません。なぜなら、TOEICに必要な基礎的な英語力が無いからです。

TOEICの対策を始めるのは英検2級に合格してから。筆者が通っていた大学編入で有名な専門学校でもこの手順でカリキュラムが組まれていました。


筆者の場合、まずは英検3級、英検準2級の合格を目指しました。

  • 3級 : 中学卒業レベル
  • 準2級 : 高校1年レベル

このレベルの英検に合格する対策法は単語の暗記。これだけです。


使用した参考書はこちら。英検対策にはパス単シリーズが有効です。

過去問を実際に解いて、問題慣れしておくのも大切です。


高校時代、そこそこ受験勉強を頑張っていた方なら、すぐに合格できると思います。

一回過去問を解いてみて合格できなかった場合は、このレベルから取り組む必要性がありそうです。

とにかく重要なのは一つでも多くの単語を暗記するということ。

一歩ずつ、着実にステップアップしましょう。



英検準2級・TOEIC300~500点レベル

英検準2級に合格レベルは、TOEICの点数は300点か高くて400点ほどかと思います。

次に目指すのは英検2級の合格・TOEIC500点突破です。

英検準2級から英検2級になると、難易度は結構あがりますので、特にTOEIC300点未満からスタートする方は質の良い学習を心がけるべきです。


ちなみに筆者は英検2級は1回落ちています。準2級は甘めの対策で合格てきたので、英検2級をなめていました。


英検2級の対策法は、3級・準2級と同じで単語の暗記です。

単語帳を見て何となく覚えるのではなく単語をみれば一瞬で、反射的に和訳できるくらいまで徹底的に暗記してください。


筆者が使用した単語帳は下記2冊。

『英検2級語彙イディオム問題500』だけを暗記して試験に挑みましたが単語力不足で不合格。

次に『パス単』を3か月でほぼ全ページ丸暗記。単語を見れば反射的に和訳できるくらいまで極めて、2級に合格できました。

2級でも過去問題集は必須。問題慣れが重要です。ただ過去問を始めるのは単語をある程度暗記してからで良いと思います。

この3冊を完璧にしておけば、恐らく2級は合格できるでしょう。
(※イディオム500はやらなくても良いかもしれません。)


2級に合格できれば、TOEIC対策を行う上で必要な「基礎的な単語力」は身についているはず。次に習得しなければいけないのは「文法力」です。

英検と違いTOEICのスコアを伸ばすには「単語力」だけでなく「文法力」が非常に重要。

TOEIC500点を突破するためにも、まずは「基礎的な文法力」を身に付ける必要があります。。


筆者が使用した参考書はこちら。


この参考書が非常にお勧めです。

使用法は、内容を暗記ではなく文法を理解すことに重点を置いた学習をしましょう。知識として蓄えていくイメージです。

「英検2級合格」+「中学生レベルの基礎的な文法力」があれば、恐らくTOEIC500点は超えるはずです。



英検2級・TOEIC500~600点レベル

英検2級合格・TOEICも500点を超えれば、次に目指すのはTOEIC600点台です。
(英検準1級でも良し)

TOEIC600点台を目指すために必要なのは、「英検準1級レベルの単語力」「文法力」「リスニング力」です。


単語はとにかく暗記です。筆者はこちらの単語帳を使いました。


筆者は8割くらいは暗記しました。(ちなみに準1級は受験しましたが不合格でした)

※筆者はここでTOEICベースの勉強に切り替えました。ここからはTOEIC対策を中心に紹介していきます。


次に「文法力」を身に付ける対策法です。

筆者は、TOEIC高得点を目指すための文法問題対策を徹底的に行いました。とにかく数をこなして練習するイメージ。使用したの参考書はこちら。


とにかく文法問題の数をこなします。自然と「文法力」は身についてきます。


他には、長文読解に慣れるために、こちらの参考書も使いました。


この3冊でリーディングで300点くらいは取れるようになりました。


問題に慣れることも重要です。TOEIC受験をする場合はこちらの問題集は絶対に使用しましょう。TOEICを実施しているETSが出版している唯一の公式問題集です。

使用したのはこの3冊。満点取れるまで何回でも解くのが大切。TOEICの問題パターンを体に染み込ませるのが目的です。



リスニングの対策法はTOEICに出てくるリスニング問題のスクリプトを暗唱するだけでOKです。

イメージが湧きづらいと思うのでこちらの記事を参考にして下さい。

【大学編入】TOEIC対策法!リスニングを攻略して700点突破した方法を話します。

これで恐らくTOEIC600点~700点くらいは取れるはず。ちなみに筆者は、この時点で690点でした。



英検2級・TOEIC600~700点レベル

TOEIC600点台の方が次に目指すべのは700点台。


リスニングは先ほど紹介した対策法をひたすら継続してます。暗唱できるテキストを10個20個と増やしていくのみです。

リーディングに関してはTOEICの問題をとにかく解き、数をこなします。


とはいえ、筆者のの場合は大学編入試験が近づいてきたので受験英語の勉強に切り替えました。
(気分転換にTOEICの問題集をする感じ。)

使用したのはこちらの参考書です。


使用法は、まず長文問題を解く。その後に問題の長文をスラッシュリーディングで全和訳しました。

これを2か月間続けたところリーディング力が飛躍的に向上し、TOEICで780点取得することができました。

詳しい勉強法は、こちらの記事の最後で解説していますので、もしよろしければご覧ください。

偏差値40台・TOEIC260の私が1年で関西外大の編入試験に合格した話と3つの勉強法。

単語に関して、このタイミングから自作の単語帳を利用していました。

この赤本含め、知らない単語を見つけ次第小さいノートに順番に書き、自分専用の単語帳を作り、暗記します。自分の知らない単語のみなので、単語力はかなり向上したと思います。おススメです。


ちなみに700点後半あれば大学編入受験生としては、とりあえずは十分な気もします。受験する大学にもよりますが、これ以上TOEICの点数を伸ばすのであれば、受験学部の専門性をより高めたほうが良いかもしれません。

専門科目や小論文も重要なので。



その他のおススメ対策法

TOEIC260の頃から英作文の練習を継続して行っていました。


恐らく初めは難しいと思いますが、やっているうちに慣れてきます。

1年継続して行うことで文法の理解力がかなり深まったと感じているのでお勧めです。




さいごに

以上が、筆者が実際に行った大学編入のための英検・TOEIC対策法です。


少なからず言えることは、英語初心者で独学だと結構厳しい面があると思います。勉強法に関しても、人によって最適な学習法は違います。手探り状態で学習するのは非常に効率が悪いです。

人によってはTOEIC系のスクールを上手く利用するというのもアリかと思います。


「トライズ」「RIZAP ENGLISH」が個人的にお勧めです。スクールを選ぶ際は「キツそう」なところを選びましょう。

【RIZAP ENGLISH TOEICコース】短期間での点数アップは本当に可能なのか?

Sponsored



Sponsored



TOEIC, University Transfer

Tag
タグ

Profile
ブログ運営者の情報はこちら。

タカ / Takadue
大阪生まれの24歳で関西大学 総合情報学部卒。元編入生です。
バスケ、映画、ビリヤード、旅行が趣味。
このブログでは『偏差値40に役立つ情報』を中心に発信しています。
Wordpress「Stinger8」を利用中。
プロフィールの詳細はこちら→Profile