University Transfer

浪人か編入か悩んでいるあなたへ。元編入生の私が話す浪人・編入のメリット・デメリット。

  

大学受験に失敗した。。。

そんな絶望の淵に立たされている現役生には、大きく分けて2つの選択肢が用意される。(就職以外)

  • 浪人して、来年の大学受験に再チャレンジする。
  • 短大・専門学校に進学して大学編入を目指す。

どっちを選ぶべきなのか悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

そんな方々に向けて、実際に大学編入した経験をもつ私が、どっちをおススメするのか、双方のメリット・デメリットを解説しながらサクッとお話しします。

 

 

 

 

スポンサーリンク

筆者の経歴をサラッと紹介

偏差値40程度しかなかった高校時代。勉強が本当に苦手だったので大学受験を諦め、勉強しなくても行ける専門学校に進学。そこで「勉強することの楽しさ」に出会ってしまい、専門学校から関西大学の総合情報学部に編入。GPA3.18で卒業という、偏差値40の高校出身者の割には良い成績で卒業。TOEIC780点。現在は某大手広告会社に勤務。ブラック業界と戦う日々を送りながら、学生時代・会社員での経験をこのブログで発信しています。

 

専門学校→大学に編入した詳細は、こちらの記事に書いています。もしよろしければ見てください。

マジで勉強ができない偏差値40のバカが関関同立を卒業するまでの話。

 

大学編入のメリット・デメリット

大学編入のメリット

  • 浪人しなくて良い(現役生と同じタイミングで卒業できる)
  • 受験科目数が少ない
  • いくつもの併願が可能

 

例えば複数の科目を同時に勉強するのが苦手な人や、私みたいに高校時代まったく勉強できなかった人にとっては、受験科目が少ないというのは良い面かもしれません。また、一般受験と違って、試験日が被らなければ併願し放題です。なので、しっかり編入対策の勉強を行っていれば、恐らくどこかしらの大学に編入することは可能でしょう。

ただ、大学編入の一番の魅力は浪人せずに進学できるという点でしょう。大学受験での失敗を取り戻せるかもしれないというのは魅力的。

 

大学編入のデメリット

  • 大学時代を全て勉強に費やすことになりかねない
  • 友達ができにくい
  • 編入した大学が自分の力に見合ってるとは限らない

 

大学編入って受験科目が少なくて、英語と専門科目を極めたら合格できたりする。つまり、一般教養が全くできなくでも合格できたりするんですね。入学してしまえばこっちのもんではあるのだが、人によっては就活の時とか社会人になった時に、出身大学の割に一般教養が無いと落差が激しい分マイナスに働くこともあったりする。

大学編入のメリット・デメリットについてはこちらの記事でも詳しく書いています。
専門学校から関西大学に編入した私が思う、大学編入のメリット・デメリット

 

浪人のメリット・デメリット

浪人のメリット

実際に編入した私が思う、浪人生のメリットを考えてみました。それがこちら。

  • 編入と違い1年生から大学に入学できる。
  • 自分の力に見合った大学に進学できる。
  • 編入に比べて、行きたい大学・学部を目指しやすい

 

どれも大学編入にはないものです。特に最後の『編入に比べて、行きたい大学・学部を目指しやすい』っていうのは結構重要だと思ってます。編入って、やっぱり各学部の募集人数が少なかったり倍率が高かったりで、合格できるレベルの力があっても確実に合格できる訳ではない。

その点、浪人なら志望する大学・学部は必ず受験できるし、絶対にこの大学のこの学部に行きたいと明確なのであれば編入よりも浪人するほうが良いかもしれません。

 

浪人のデメリット

筆者が考えた浪人生のデメリットがこちら。

  • 現役生では無くなるので、同級生より数年遅れることになる。
  • 浪人しても、絶対に合格できるとは限らない。
  • 環境によっては勉強を継続しづらい

 

デメリットはこんな感じでしょうか。筆者の周りに多かったのが、勉強を継続できない浪人生。1年浪人したのに志望校に合格できず、結局それなりの大学に渋々進学している人も多かったです。また、予備校に通わず一人で浪人を選択したけどモチベーションを保てず思うように勉強できていなかった人もチラホラ見かけました。

 

浪人をおススメする理由

浪人と編入。双方のメリット・デメリットを紹介しましたが、結局どっちが良いかは人それでしょう。

ただ、実際に編入した筆者は、この2つなら浪人することをおススメします。理由は以下3つ。

 

最後の学生生活。勉強だけじゃ勿体ないから。

編入のデメリットとして、全て勉強に捧げることになりかねないという点がある。もちろん、大学は勉強する場所だろう!なんて意見もあるだろうが、そんなことを言いたいわけでもなく。

大学は中学や高校と違って、授業でただインプットすることを目的としていない。ただ講義を受けて単位取るんじゃなくて、例えばサークル活動や、大学で学んだことを学外活動に生かしてみるとか、自分でビジネスを始めてみるとか、そういうアウトプットに割く時間も絶対に大事で、そこでの経験が後の就職活動や社会人生活で活きたりする。

ただ、大学編入で特に3年次編入とかだと、編入後は単位に追われる学生生活を送ることになる。4年時には就活や卒論なんかもあり、単位取得と両立すると学生時代を謳歌する時間も無くなるだろうし、バイトやサークル活動も結構厳しくなるだろう。本当に勉強漬けの生活を送ることになりかねない。

腹を括って勉強漬けの生活を送りたいと思っているのなら別だが、そうでないのなら編入よりも浪人をおススメする。浪人なら、入学時から真面目に単位を取っていると講義に追われることもないし、ゼミや就活にも余裕をもって取り組むことができる。それに、編入に比べて友達もできやすい。

ちなみに筆者は2年次編入だったので、そこまで単位に追われることもなかったし、ゼミや就活にも余裕をもって没頭することができた。けど、周りの3年次編入の人たちの話を聞いていると、単位に追われて就活が大変だったり、中には留年した人もいた。

編入にはそういうリスクあるので、そのリスクを背負ってまであえて編入を選ぶ必要って本当にあるのかなと思ってしまう。1浪したのに思うような結果を残せなくて編入を目指すのならまだ分かるが、そうでないなら浪人を選択したほうが良いんじゃないかと。

 

1年遅れたって大した影響はないから(たぶん)

編入のメリットとして、同期に遅れることなく卒業することができるというのがあるが、そこってそんなに重要なのか!?と思ってしまう。

例えば、年下が同期になるのが嫌だとか、1年遅れてると就活で不利だとか、周りにバカにされるとか浪人したくない理由は沢山あるとは思うが、実際に大学に進学すると浪人生なんか普通にいるし、浪人が就活で不利になったっていう話も聞いたことがないし、まぁ大学によってはバカにされることもあるかもしれないが、そんなもん無視しておけば良いではないか。

高校までは基本的に同じ年齢の人が同級生ってのもあって年下が同級生になることに抵抗を覚えたり不安だったりする人も多いかもしれないが、大学のレベルが上がれば上がるほど浪人生も多くなるし、年上だからって浮くこともないし、そこまで意識しなくて大丈夫。

筆者は2年次編入だったので1年遅れたことにはなるが(同級生よりも1歳年上)、ゼミの半分は同じ年齢だった。確かに年齢の話は一つの話題にはなるが、ただの話題に過ぎない。それが理由で浮くこともない。結局浮くか浮かないかは年齢じゃなくて、その人の性格次第。

何となく1年遅れたくないからという理由で、華の大学生活を捨てるリスクを背負って大学編入を志すのはあまりおススメしない。背負うリスクが大きすぎる。

編入にはそういうリスクもあって、そのリスクを背負ってまで、あえて編入を選ぶ必要って本当にあるのかなと思ってしまう。1浪した結果思うような結果を残せなくて編入を目指すのならまだ分かるが、そうでないなら浪人を選択したほうが良いんじゃないかと。

 

勉強しないといけない事に変わりはないから

編入だろうが浪人だろうが、結局は継続して勉強に取り組んだ人が合格する。浪人しても合格できるとは限らないし、編入を目指したからってそこは一緒。

また、確かに編入だと試験科目が少ないので対策がしやすい面もあるかもしれないが、試験科目が少ない分求められるレベルは高いし、編入はそもそも募集人数が若干名だったりするので合格率も高くはない。編入にもいくつかのメリットがあるが、浪人と比べるとデメリット面のリスク一つ一つが大きい。なので、どのみち勉強しないといけないことに変わりはないので、それなら色んなリスクを背負ってまで編入を目指さなくても良いのではないかと。

ただ、1年浪人したけど無理だったのなら編入を視野に入れても良いのかなと。大学編入コースのある短大・専門学校からなら多分どこかしらの大学に編入することはできると思う。

ちなみに、筆者が通っていた専門学校の大学編入コースには1浪した経験のある人は結構多かった。



さいごに

以上。筆者が編入よりも浪人をおススメする理由でした。

まぁ浪人するにしても大学編入するにしても、予備校や大学編入コースのある専門学校や短大に通ったほうが良いしょう。なぜなら、受験・編入に詳しい講師陣に教わること以上に効率的なことは無いし、同じ目標を持った人が周りにいるほうが絶対にモチベーションを保てる。

まぁ、1浪して志望大学に合格できなかったとしても、そこでの努力は絶対に価値があるし、受験に失敗したからって安易に編入という道を選ばず、1年くらいは浪人して良いと思うよっていう話でした。

 

※ちなみに就活で不利になるのは3年遅れからっぽいので参考までに。(ソースは不明)



Sponsored



Sponsored



University Transfer

Tag
タグ

Profile
ブログ運営者の情報はこちら。

タカ / Takadue
大阪生まれの24歳で関西大学 総合情報学部卒。元編入生です。
バスケ、映画、ビリヤード、旅行が趣味。
このブログでは『偏差値40に役立つ情報』を中心に発信しています。
Wordpress「Stinger8」を利用中。
プロフィールの詳細はこちら→Profile