University Transfer

【関西外大の編入対策】偏差値40・TOEIC260が合格した話と3つの勉強法を徹底解説。

  

関西外大の英米語学科に編入したいが、何を勉強したら良いのか分からない。

偏差値は40程度で勉強が苦手だけど、編入目指せるかな?

外大に編入したいけど、現時点で英語力が乏しい。


そんな方々に向けて、結論から言うとズバリ!

関西外国語大学の編入試験はマジでいける。




スポンサーリンク

偏差値40・TOEIC260→関西外大編入試験に“余裕で”合格




TOEIC260から編入試験に合格するまでの経緯をざっくり話します。


私は偏差値46の高校を底辺の成績で卒業しました。まさにギリギリ。高校時代にはテストで0点取った経験もあり。

大学に進学する学力なんか到底なかった私は「とりあえず英語が勉強したい」と思い英語の専門学校に行きました。しかし、初めて受けたTOEICの点数は260点。1年の秋に英検2級を受験するも余裕で不合格。

学校の授業を受けてるだけじゃ何も始まらない。そう思い、英検不合格をきっかけに本腰いれて自ら勉強を開始。そして1年後の秋に関西外国語大学 英米語学科の編入試験に合格。


点数は152点/200でした。正答率は7.5割。
私が受けた年の合格最低点が96点で正答率5割切っていたので、余裕で合格したと言っても良いでしょう。



関西外大の合格最低点数は低い!?-編入試験について-


多くの大学では編入試験で3科目(英語+専門科目+面接)の試験を突破しなくてはなりません。しかし、関西外大の試験科目は『英語』のみ。テストの点数は200点満点です。

ペーパーテスト1回で編入の合否が決まるので、そこは気楽なのではないでしょうか。


そして、ここで注目すべき点が関西外大の合格最低点数です。実は、関西外大編入試験の合格最低点数は基本5割を切っています。意外に低くないですか?もちろん、年によって変動はしますが、6割程度の正答率なら合格できると考えてよさそうです。


参考として、2019年度の関西外大 外国語学部 3年次編入(11月一般入試)のデータを見てみましょう。

学部 学科 志願者 受験者 合格者 合格最低点数 競争倍率
外国語 英米語 294 288 100 94 2.9
スペイン語 8 8 2 120 4.0

引用:関西外大 入試結果


このデータを見れば、ある程度の対策で合格できそうだなと思いませんか?さらに、試験は毎年11月と2月に実施されるので、11月に落ちても2月に再チャレンジできます。それに、募集人数は他の大学編入と比べても遥かに多いです。


なんか、今は英語ができなくても、ある程度の対策をしたら合格できそうだなと思いませんか?

とはいえ、受験者288人中188人は不合格なので油断は禁物。ちなみに、2012年以降の編入データや過去問は関西外大のHPから見れますので参考にしましょう。



関西外大合格に向けた3つの勉強法


関西外大の編入試験合格を目指すにあたって必要なのは、英検2級を突破できる単語力TOEIC650以上の文法力だと思っています。ただ、英検2級にギリギリ合格するレベルでは、関西外大の確実な合格は狙えません。最終的には英検2級に余裕で合格できるレベルに達することを目指しましょう。

※ちなみに英検2級の合格率は25%ほど。


まぁとにかく1年間で単語力と文法力をとにかく飛躍的に伸ばしていくイメージです。特にに単語は超大事。では、この2つをどんな勉強法で身に付けたかを大きく3つに分けて解説します。



その1:英検2級の取得

上記でも述べましたが、英検2級レベルの英語力は必須。つまり、英検2級を取得しちゃえば良いわけです。


私の場合、英検2級を取得するために本気で勉強をした期間は3ヶ月。その前にダラダラ勉強した期間が6ヶ月ほどあったので、合格するまで勉強した期間は合計9ヶ月です。
※タイトル記載の「1年」に、この9ヶ月間は含まれておりません。

英検を通じて身に着くのは、文法力というよりは単語力です。英検2級合格で1番大事なのはとにかく単語を暗記すること。私が主に用いていた単語帳はこちら。



どれくらい覚えたかというと、この単語帳ほぼ全て、反射的に英和訳ができるようになるまで覚えました。最初のうちは全ての勉強時間を単語に費やしていました。関西外大の編入試験では準1級レベルの単語もたくさん出題されるので、2級レベルの単語はベースととして必須。マジで完璧にしておきましょう。

それに、遠い先の編入試験日まで受験勉強するよりも、英検は年に3回実施されるので試験日まで日程が近いです。なので勉強のモチベーションを保ちやすいと思います。


ちなみに私は、2級合格後は文法の勉強と並行して『英検準1級 でる順パス単』を使用していました。どーせ単語覚えるなら英検に特化したやつ覚えた方がお得かなと思ったので。


というわけで、基礎を固めるために英検2級の勉強はめっちゃ効果的だったなと思っています。



その2:TOEIC対策

英検2級合格後は主にTOEIC対策をしました。
(英検準1級ではなくTOEICの対策を始めたのは、TOEICの方がゲーム感覚で面白かったから。)

ちなみに、英検2級に合格したのであれば、TOEIC450~550点くらいは取れるレベルだと思います。ここから、650~700点突破を目指すのが理想的かもしれません。私は編入試験合格時のTOEICは700点突破したくらいでした。


これは私の個人的意見ですが、単語を暗記すれば合格できる英検2級と違い、TOEICでは文法も結構重要であるイメージです。TOEIC対策用の書籍でも文法を意識したものが多数販売されていますし、文法を覚えるだけで割と点数が伸びやすいです。

個人的にTOEICを通じて基礎的な文法力が身についたかなと思っています。それで、TOEICの点数も順調に伸びていきました。

関西外大の編入試験では文法の問題も多数出題されるので、英検2級に合格したら、さらなる単語力の向上と並行して、文法力を鍛えていくのがベストかもしれません。

その文法力を鍛えるのに、私は“TOEIC“というツールを使いましたという話なので、別に英検準1級の対策でも何でも良いと思います。とにかく文法力を身に付けよ。よく使用したテキストはこちらで紹介しています。参考までに!

【大学編入×英語】手っ取り早くTOEIC500-600を突破する対策法。
【ライザップ イングリッシュ】料金は妥当?TOEICスコアUPは本当に可能なのか解説します。


その3:同志社の英語と関西外大の過去問

これまでの英検やTOEICなどの勉強とは違い、完全に編入試験を意識した受験勉強です。私は試験日の約3ヶ月前にTOEICの勉強を辞めて、こっちに切り替えました。3か月前とは言わず、もっと早くに切り替えて良かったかも。それくらい、リーディング力がマジで向上したなと思う勉強です。


『同志社の英語』というのは、こちら。


同志社で実際に出題された英語の試験を集めた赤本です。「関西外大なのに同志社!?」と思われた方もいるかもしれませんが、準1レベルの単語もめっちゃ出てくるしレベル高いので、負荷をかけるつもりで使ってました。


肝心の勉強方法がこちら。

  • まず1回分の試験を解いてみる
  • 解き終わったら答え合わせ
  • 分からなかった単語・イディオムを辞書で調べて『自分用単語帳』に記入。そして暗記。
  • 最後に全英文をスラッシュリーディングで和訳(辞書の使用はもちろん可)

これを1日1回。必ずやってました。(たまに2日に1回)


ちなみに、スラッシュリーディングって何やという方に向けて。こちらです。


英文を頭から理解できるよう、意味のカタマリごとにスラッシュ( / )で区切って読んでいく方法です。「誰が」「何をした」→「どこで?」「いつ?」「何のために?」というように、後に続く内容をカタマリごとに予想しながら読むクセをつけましょう。

引用:RareJob English Lab


これを3か月くらい日課のようにやりましたが、かなり効果がありました。ずっとやってると、英文の構造がすごく分かるようになって、その節(1つの文章の事)のメインになる主語や動詞をすぐ見つけることができます。


この力がなんで大事かというと、文章の理解速度が速くなるので速読できるようになります。また、文の構造がより分かるようになるので、文章の意味を正確にくみ取ることができるようになる。よって、どんな長文問題でもより早く、正確に意味を理解することができるようになるんですね。

私はこの勉強を続けたことでTOEICリーディングの点数が点がめっちゃ伸びて、780点まで伸びました。そして、一番大事な関西外大で出題された英文も結構理解できるようになり、結果として余裕で合格できたという話ですね。

関西外大の過去問をこのスラッシュリーディングの題材として使っても良いですね。まぁ試験前にはより本番に近い関西外大の過去問を練習がてら解くのは忘れないようにしましょう。



本日のまとめ


まとめると、私が主に実践した勉強はこちら。



英検2級取得のための勉強(単語)
TOEIC対策の勉強(文法)
同志社の英語(読解力)


関西外大の編入試験を合格するにあたって一番大事なのは、自分にあった勉強法で単語力・文法力・読解力を身に付けることです。私の場合は「英検・TOEIC・過去問」でそれらを身に付けたイメージです。


最後におすすめの勉強姿姿勢を紹介。

「机上で文法、読解力を身に付け、移動中に単語を覚える。」


せっかく机に向かう時間を確保できたのに単語の暗記だけに使うのはもったいない。特に英検2級合格後は、単語は極力電車とかでの移動中に終わらせてしまいましょう。それを意識しなくてもできるように習慣づけれたら最高です。


あと、いかに楽しく英語学習に取り組むかということも常に意識するのも忘れずに。

まぁ現段階で英語が全然できなくても、そんな感じで1年間本気で頑張ればどんな人でも関西外大は合格できるとおもいます。とにかく勉強は長期的な積み重ねを意識しましょう。


もし独学で目指すのが不安という方は、TOEIC系のスクールを活用して、勉強のモチベーションを維持するというのも一つの手です。

短期間でのTOEICスコアアップが期待できる『RIZAP ENGLISH』と『PROGRIT』は、元TOEIC&編入受験生から見て非常にお勧めです。
(※多少値は張りますが。)




※ちなみに私は関西外大に合格しましたが、最終的には関西大学に進学しました。偏差値40から関西大学を卒業するまでを記事にまとめましたので、こちらも良かったら参考にしてみてください。勉強に対する考え方とか姿勢の面にも触れてますので是非!

偏差値40のバカが専門学校を経て『関関同立』に編入・卒業した話。【経験談】

以上になります。


ありがとうございました



Sponsored



Sponsored



University Transfer

Tag
タグ

Profile
ブログ運営者の情報はこちら。

タカ / Takadue
大阪生まれの24歳で関西大学 総合情報学部卒。元編入生です。
バスケ、映画、ビリヤード、旅行が趣味。
このブログでは『偏差値40に役立つ情報』を中心に発信しています。
Wordpress「Stinger8」を利用中。
プロフィールの詳細はこちら→Profile